強迫性障害の全貌

強迫性障害の知識の普及 Link Free

強迫観念は「かもしれない」という不安ではない/強迫的願望、妄想様強迫観念とは。

強迫性障害の説明で誤解を招きやすいのは、強迫観念とは「かもしれない」という不安な思いである。という説明です。
確かに軽症の人や過剰な心配性の人であれば、「かもしれない」という感じかもしれませんが、それは強迫観念というよりは、一般の人の心配状態とほとんど変わりません。

強迫観念よる強迫状態は、「そうであるかのように思えてしまう」思考状態ですので、強迫観念は、普通の心配よりももう少し断定的で「そうなってしまう」「そうである」などいう感じの思いになります。
そういう考えを持つ以前に、そう思わずにはいられないイメージが強く浮かぶ場合も多くありますが、もちろんそれも含めて強迫観念です。
それと同時に「そうではないかもしれない」「過剰な思いかもしれない」などとも思うのですが、それは強迫観念ではなく、正常な思考です。
しかし、その正常な思いがあるにもに関わらず、強迫観念にとらわれることになり、これが強迫性障害です。

「かもしれない」という正常な思考よりも、「そうなってしまう」「そうである」という思いが強まるからこそ、その思いを強迫的に感じます。
「汚い」「伝染する」「間違っている」などと確信的な思いであるからこそ、それに逆らえません。

確認の場合、正常な思いとしては、「確認したのに」などと思うのですが、その意に関わらず、強迫観念として不安なイメージが浮かんだりして、「確認していない」と思えてしまい、繰り返し確認してしまいます。
正常に記憶力はあるのですが、その後に浮かぶ強迫観念のほうが現実的に思えて、記憶が曖昧になったり、確かに確認した記憶があっても、強迫観念が浮かぶ限り「確認し足りない」状態になり、また確認したくなります。
汚れなどの場合は、「洗い足りない」状態が続きます。

強迫観念は現実との関連性が強いので、非現実を現実として確信する妄想とは違うのですが、一般的にはそう思わないことが多いので、妄想状態に近いわけです。
ただ、妄想では、「そうじゃないかも」という正常な考えがなく、強迫状態では、「そうじゃないかも」という正常な考えも持ち合わせる。その点の違いはあります。

意に関わらず浮かぶ思いには、願望もありますが、強迫観念には、社会的に不適切な思いも含まれますから、不適切な願望も強迫観念に含まれます。

願望ですから、本人としてはそうなって欲しいことで、通常の強迫観念のような恐怖感、不快感はありませんが、その思いが、社会的には不適切であったり、ほとんどあり得ないような内容であったり、ほんとうは良くない思いであるというふうに、本人も気付いてはいます。
しかし、強迫観念として浮かぶことで、現実味、実現性が強く感じられて、それが実現するように思えてしまう。そして、その先の未来までもあり得るかのようにイメージされてしまうので、その願望にとらわれて振り払えなくなります。

社会的には不適切でほとんどあり得ないような願望でも、強迫観念であると、それが叶うように(実現するように)思えて、実行可能であれば、どうしても従ってしまうわけです。

強迫観念=「意に関わらず浮かぶ不快な思い」などとは限らずに、「意に関わらず浮かぶ不適切な思い」でもあり、どちらにせよ「それが起こるように思えてしまう」「そうであると思えてしまう」という状態が強迫状態です。
それは完全な非現実ではないので、少なからずその可能性もありますが、強迫観念であるとその小さな可能性が拡大してしまうのです。

妄想性があっても強迫状態である限りは、「そうじゃないかもしれない」という正常な思いも弱くてもあるのですが、完全な妄想状態であると「そうじゃないかもしれない」という正常な思いがなくなってしまいます。
「そうじゃないかもしれない」しかし「そうであると思えてしまう」というのは、自分の思いだと分かっている状態ですが、完全な妄想状態であると「思えてしまう」のではなく、「そうである」という状態になります。

強迫状態で浮かぶ願望があると、それを振り払いたい思いがありながらも、実行可能な状況であればそれに従ってしまいますから、一見、依存症と同じような病状にもなります。

通常、依存症というのは、好きで続けていたことが、好きなので止められなくなってしまう、というある意味シンプルで当たり前の状態です。

強迫性障害は娯楽や快楽を求める病気ではありませんが、強迫的願望による行為は、それほど好きではなくても、それほど楽しくなくても、強迫状態によってどうしても繰り返えしてしまうようになります。
止めたいと言う気持ちが強くなっても、そういう思いに関わらず強迫的に願望が浮かび、逆らえなくなります。

強迫状態と妄想状態との違いは、「そうじゃないかも」という正常な考えも持ち合わせること、そして、まったくの非現実ではなく、現実的な結び付きがあることです。

妄想様強迫観念は、一般的にはほぼあり得ないレベルの非現実的内容になり、「そうじゃないかも」という正常な考えもほとんどなくなります。
ただし、「本人だけの思い」だと分かっている状態、そして、強迫行為により、それが緩和される点で、妄想状態とも異なります。

汚染恐怖の症状のある場合、妄想様強迫観念がある場合が多く、表象幻覚(表象幻視)による強迫的関連付きや連想強迫で妄想状態に近い病態になります。
重度強迫性障害の強迫観念は、現実的な妄想=妄想的思考なのが普通です。


#強迫性障害の症状 #発達障害 #感覚過敏 #神経過敏 #トラウマ #PTSD #複雑性PTSD #汚染恐怖 #不潔恐怖 #HSP #HSC #OCD #強迫観念 #強迫症 #ADHD #うつ病 #フラッシュバック #恐怖強迫 #感染恐怖 #身体醜形障害 #潔癖症 #醜形恐怖症 #エビリファイ #HSCHSP #敏感気質 #異物恐怖 #パキシル #レクサプロ #ジェイゾロフト #パロキセチン #自閉スペクトラム症 #病院恐怖 #強迫性障害症状 #強迫性障害原因 #HSPHSC