強迫性障害の全貌

強迫性障害の知識の普及 Link Free

SSRIの身体、胎児への影響//ニキビ強迫

SSRIは適量使用であれば、大人には比較的安全な薬ですが、軽い副作用や胎児への影響などありますので、その話などが書いてあります。
副作用の話で不安な強迫観念が浮かぶ人は、あまり読まないほうが良いですが、子作りする予定の人は読んでおいてください。

うつ病強迫性障害とニキビとの関連性も書かれています。


SSRIセロトニンを増やす薬というのが、一般的な説明ですが、それはあんまり自覚しにくい作用です。

SSRIを飲み始めてしばらくは眠気もあるし、以前書いたように、アセチルコリンが減ること(抗コリン作用)で認知力を低下させる作用も少しありますから、多少は不安や強迫に効くように思えるかもしれませんが、とっても気分良くリラックスできるとか、爽快でハッピーに思えるとか、もしそういう薬であれば、今頃、多くの一般人がSSRIを乱用して、SSRI依存症になったりしています。
つまり軽い不安や心配以上の、恐怖や嫌悪感を抑えられるほどの力はありません。

なので、強迫性障害の治療ではできるだけ増量をしないといけないのですが、SSRIは昔の抗うつ薬よりも副作用を軽くした薬ということになっています。
しかし増量することで、その分、昔の抗うつ薬のように副作用も強くなります。
ここで言う副作用とは、主に抗コリン作用です。

抗コリン作用で、交感神経を活発にしたような状態になりますから、乾燥作用や興奮作用が目立つようになります。
体から出る液体が出にくくなりますので、ドライアイ、口や喉の渇きなどを自覚しやすく、人によっては、寝起きにしばらく目が開けられないほど乾燥したり、眼圧上昇で視界がぼやけたり、口の左右が軽く裂けたり、体が全体的に乾燥したりします。
安静時でも動悸が感じられたり、攻撃性の気を強めるような賦活作用もあり、それが抗うつ効果や気弱を改善する効果でもあるのですが、人によってはイライラしたり、双極性障害躁うつ病)の人は、躁転することもあるようです。
これらはセロトニンではなく、抗コリン作用によるものです。

そのように体に目立った変化が表れますから、それに耐えられる人でなければ、簡単には増量できません。
無理に増やせば、効果よりも有害作用が強くなって、効果が感じられませんから意味がありません。
重い強迫症状にはどの道、大した効果は期待できませんので、無理せずに、適量を探してください。

大人でもそういう作用を受ける薬なのですが、胎児にとってはどうでしょう?

「アキュテイン」(イソトレチノイン)という難治性ニキビ薬がありますが、これには皮脂分泌を抑制する強い乾燥作用があり、胎児にはとても危険な薬です。
ちなみに、アキュテインを飲むと、なぜか、うつ病にもなりやすいようですが、これは元々、難治性ニキビが続いている人には、そのストレスで、不安やうつの症状があるからだという説もあり、この場合は、ニキビを治すと、うつ病も治せるそうです。

個人的には、重症のニキビにはうつだけじゃくなて、強迫症/強迫性障害の発症リスクも高めると考えています。
ニキビは、強迫症の発症原因になり得る思春期ストレスの1つでもあり、重症のニキビが続くと気(思考や感情)が内に籠もりやすいし、ニキビ自体がなくしたくても現れる強迫的な症状なので、おそらく神経過敏で違和感(異物感)に弱いと、ニキビを潰さずにはいられなくなり、その違和感や強迫行為(ニキビ潰し)などのストレス、恐怖や不安感(菌が伝染したのではないかなど)が続くと、強迫症状に直結すると考えるのですが、データが集められないので、仮説にしておきます。
たぶん、ニキビが治っても、強迫症は治らないと思いますが、不安やうつ症状は軽減するかもしれません。

SSRIは適量であれば、そこまでの乾燥作用はありませんし、大人にはそれほど害はありませんが、母体のお腹の中で少しずつ体が作られる胎児にとっては、たかが乾燥では済みません。

SSRIに限りませんが、心身健康な子を産みたいなら、抗コリン作用などの乾燥作用のある薬とか身体に副作用の出やすい薬とか神経伝達物質に作用する薬とかは避けたほうが無難です。

抗コリン作用は飲んでいる間しか作用しませんので、止めて二、三日経てば乾燥などもほとんどなくなります。
ただ、急に止めると頭がクラクラするなどの離脱症状が出ますので、子作り予定で一旦薬を止めたい場合は、病院でご相談の上、少しずつ減らしてください。

#強迫性障害 #発達障害 #感覚過敏 #神経過敏 #トラウマ #精神病 #PTSD #複雑性PTSD #汚染恐怖 #不潔恐怖 #HSP #HSC #OCD #強迫観念 #強迫症 #ADHD #うつ病 #フラッシュバック #恐怖強迫 #バリアフリー #感染恐怖 #連鎖恐怖 #ニキビ #アセチルコリン #抗コリン作用 #セロトニン #妊婦 #妊娠 #アキュテイン #SSRI #パロキセチン #パキシル